ソーシャルネットワーキングサービス(SNS)の
LINEをブックマーク替わりにしたり
メモ帳機能の代わりとして
使う方法をご紹介します。
LINE嫌いな方もいるかと思いますが……(;;゚; ;゚;)
←周りに多い
情報漏洩が……と言われたらそこで終了記事w
元夫と離婚が成立した翌日。
あれから6年が経ちました。(だから何だ)
ブックマークの管理がしやすかったのですが
スマホにしてからというもの
不便さを感じるようになりました。
ブックマーク機能は必須。
文字の羅列だけでは
「今見たい」情報が
すぐに見つけられない。イライラ( ;∀;)
編集すればいいのでしょうが
なにせ私はズボラなので・・・。
「ホーム画面に追加」という
たまってきたらフォルダ分けしていますが、
情報が増えてくると
またもや「見たい」と思ったときに
分かりにくいという負のループに。

LINEでの情報管理。
気になるインターネット情報の管理が
わかりやすくなりますし
メモ書きや画像を添付できるので
私は便利だと思ってます。
LINEをブックマーク代わりにする方法
誰も招待せずに
自分一人だけの
お部屋を作りメッセージを送る。




画像添付,メモなども
簡単に管理、保存できる上に
長押しすれば

共有ボタンやシェアボタンでLINEのトークにリンクを残せる!
①ネット閲覧中に
保存したいページの
ブラウザメニューから
リンク共有ボタンをクリック。
(画像はandroid)
②候補に出てくるLINEを選択。
➂作成した自分用の
グループトークにチェック
④トークに送信ボタンをクリック。
⑤内容の編集も可能で
最終的には飛行機(送信)マークを
押せばOK。
自動的にサイトの説明文や
記事内容の冒頭部分の
文章が挿入されるので
必要な情報を探し出すのが簡単です。
記入するだけで
日付や時間も
勝手に載るのもいいですよね。
メッセージ内容の
検索もできるので
楽に情報を探し出せます。
活用方法例
DLするとスマホの容量が
足りなくなってしまうので
利用しなくなり
今ではこの方法に落ち着いています。
なかなか便利です。
買い物メモや
料理レシピのURLとアレンジメモ……
簡単な育児日記
(初めてできるようになったことなど)を
つけたり、
簡易の家計簿を書いたり
ブログ記事に書きたいことや、
思いついたことを書いています。
欲しいものの写真を
添付しておいたり、
今自分が持っている衣類の写真を
アルバムにしておくと
外出時に似たようなものを
購入してしまうミスも防げるので
節約にも繋がります。
ただの写真保存でもいいんですが
メモができて
片手で簡単に縦スクロールで
サクサク見られるのがいいです。
といっても
ほとんどは同じ部屋に
メモしています。
分けすぎるのもストレスですし
必要なくなったメモは
どんどん消していきます。
紙だとなくしやすかったり
持っていくのを
忘れてしまったりするので、
ほぼ肌身離さず
持っているスマホに
メモしたり
修正したりするのは
作業効率もいいです。
最近物忘れがひどいので(笑)
その場で思いついたことを
メモでき、
のちに見やすくすることで
機会損失を
減らせていると思います。
それにペーパーレス化が
進む時代ですから
データ化するのはエコ!
下記画像の
LINEシェアボタンを
トーク画面に送れます。
