今回はタイトルのまんま!
ズボラで浪費家だった私が
貯金できるようになった
キッカケの1つである
【兄さん】から受けた
アドバイスを書いていきます!
お金が貯まらない!貯められない私。
昔は貯金が20万円に近くなってくると、
夫(前の)がゲームするための
「高性能PCを購入する」と喚きちらし、
その月の給料の半分
+貯金全額使用されたり、
その後もPC周辺機器を
買うことになったり・・・。
現夫との結婚前の
同棲期間中は
二人合わせて
月収50万円という
黄金時代にもかかわらず
2年間に貯金できた額は
約60万円。
元夫が私名義で作った借金と
彼氏(現夫)は大学の奨学金や
前に所有していた
車のローンを支払ったりと、
2人合わせて
月に10万円は
返済に充てていました。
それでもまだ40万円
残るはずなのですが、
インテリアにこだわってみたり、
旅行に行ったり、
2人して飲み会は断らなかったり、
外食しまくったりと
湯水のように
お金を使っていた
浪費家カップルだった私たち夫婦。
絶対もっと貯金できた(;’∀’)
おーい気が付け!貯め時やぞー
結婚後も浪費の癖は抜けず、
妊娠を機に中古の車を50万円で購入。
貯金残高は10万円に・・・
追い打ちをかけるかのように
妊娠発覚後からまもなくして
夫の給料も右肩下がり。
私は掛け持ちでやっていた
居酒屋バイトを辞め、
妊娠8か月で
本業も退職し
専業主婦になりました。
えーお金ない。
今まで10年間。
元夫に虐げられてきたし
実家も貧乏だったから
お給料の額に満足してしまって
貯めるという考え方が
疎かになっていたんでしょうね。
物心ついて初めて
「お金の心配をしなくていい」
幸せな二年間でした。
ですが「あの時お金を貯めていたら」と
今でも悔やみます。
ただ、たくさん贅沢したので
それはいい経験だったんだと
思うことにしました!
貯めるのも大事だけど
お金を使って楽しむっていうのは
家庭を持つと
なかなか難しいことなので、
きっとこれでよかったのです!と
言い聞かせてポジティブ思考。
前向きな気持ちが
功を奏したのか、
夫の給料15万円~24万円という
変動スリル満載の
お給料と闘いながら
専業主婦の私は
ポイントサイト (お小遣いサイト)利用や
友達紹介・フリマアプリを使って
不用品を売り払い、
一年間で100万円貯蓄に成功!
翌年も70万円
貯めることができました。
貯められない女だった
私にとって大躍進です!!
そんなズボラで大雑把。
A型なのにA型に
見られないことで
有名な(?)この私が変われた
きっかけをくれたのは
元職場で
15年以上仲良くしてもらっている
【兄さん】のおかげです。
(しかもイケメン←)
ズボラ女へ先輩から的確なアドバイス。
元職場に
【年に数回、ディズニーランドなど、
いろんな場所へ旅行に行くのに、
目が飛び出るほどの
大金を貯めている】
男性の先輩がいました。
通称【兄さん】は
超美人で社交的な奥様と共働き。
特定の人にしか心を開かない、
家計全ての管理を担当する
貯金大好き人間。
(でもケチではなく、むしろ太っ腹)
変わり者の彼と私は
18歳の頃からの付き合いで
今ではアラサーとアラフォーに
なってしまいました。
お互いに歳を取ったものです。
本題に入りますね(すぐ脱線する)。
貯金のコツを聞いたところ
兄さん
みゆき
兄さん
みゆき
兄さん
みゆき
兄さん
みゆき
兄さん
兄さん
というアドバイスを受けたんです。
アドバイスを実践した結果
どれも簡単なことで
すぐにでも行動に移すことが
できるものでしたが、
ズボラ人間は
実践に至るまでに
時間を要しました(;’∀’)
でも携帯に
メモだけはしてたんですよね。(メモ魔)
切羽詰まった
妊娠期間中にそれを見て、
体調に無理ない程度に
実践し続けたところ
習慣となり、貯金体質になれたと
実感しています。
昔は通帳なんて
お給料日当日ぐらいにしか
見なかったのに。
(収入を増やすには
他のきっかけも
重なったのですが
それはまた別の記事で。)
2歳半になる子供がいる現在では、
ほとんどのことを
実践できていませんが
貯金に対しての気持ちが
変わったからか
無駄な浪費をすることが
なくなりました。
余裕があれば
月に3回は通帳記帳して
支払い残高や貯金額を把握し、
銀行へ寄ったついでに
100円以下でもいいからと
小銭を入金することもあります。
そして週に1度は
通帳を眺めてニヤニヤ。
ニヤけるどころか
焦ったりする時もありますが、
その「焦り」大事ですよね。
通帳を見ていなければ
その感情すら湧かず、
気づいた時には冷や汗。
なんてこともあり得ます。
【現状把握と、この支払は
本当に必要な出費なのか?】の
確認は大事なことなので
通帳を見る回数を
増やしてみましょう。
上の項目の助言内容は、
ずっと続けられなくても
2カ月ほど継続できれば
お金に対しての考えが
変わるのではないかと思います。
まとめ~浪費癖はどうなった?~
私が受けたアドバイスは
直接的な
「お金の貯め方、増やし方」ではなく、
お金とのかかわり方を
変える方法でした。
相談した私からすれば、
むしろ簡単なことばかりすぎて
「こんなことで貯金できるの?」と
半信半疑な内容ばかり。
でしたが
兄さんの言葉のおかげで
貯金に対しての気持ちが
ガラリと変わりました。
「たくさん貯金しなきゃ」
節約雑誌が進める
先取り貯蓄を優先し、
無理をして
結局は手元のお金がなくなり
銀行へ走ることが多かった私。
それよりも
無理のない額を
先取り貯金した後、
通帳を把握しながら
余裕をもって
小銭を貯金していくことで
「少額でも増えてきている」
という喜びが、
やる気につながり
浪費癖も
徐々に落ち着くという結果に。
以前の私なら
数万円貯まったらすぐに
「ちょっと貯まってきたし
自分にご褒美で
1万円くらい使っちゃお!
何買おうぐふふ」
(でも実際2万円くらい使う←)と
なっていたのに
【少額でも貯金】を
実践しているからなのか
「少しでもお金を減らしたくない。」
という気持ちの変化が。
通帳から引き落とされる額を
減らしたくて
クレジットカードも
使わなくなりました。
価値感覚そのものが
変わったんです。
加えて
別ブログでの収入が
増えたことにより、
副収入は別通帳で管理。
夫の収入分からの
貯金とは別に、
私の収入分だけで
約3年間かかりましたが
50万円貯めることができました。
いくつかのきっかけが重なって
少しずつではありますが
貯金ができる人種の
仲間入りをすることができた私。
すべての人に
当てはまるのかと
言われれば
難しい話ですが、
今後もお金関連の記事を残していきます。
ちなみに兄さんは
今後も登場予定です(笑)
コメントを残す