現在の貯金額を公開!年収300万円台三人家族の我が家の場合。

おはようございます
こんにちわこんばんわ!
ずぼら主婦のみゆき
@zubora_miyuki)です!

娘を出産した2016年は100万円。

翌年の2017年は
70万円貯金することができました。

今年2018年の
貯金目標は50万円に下げていますが
私が体調を崩したこともあって
ペースが乱れています。

今回は現在(2018年10月末時点)の
我が家の貯金額をまとめていきます!

2018年10月末時点の貯金額

早速本題に入ります。

子供貯金 909,798円
普通貯金 983,195円
合計貯金額 1,892,993円

子供貯金:90万9798円
普通貯金:97万2195円

合計189万2993円でした!

えっと・・・。
2018年の貯金額は19万円ってこと?
※今年の目標50万円(滝汗)

あと二ヶ月で31万も貯められへん。
言い訳すると今年はPC買ったんですごにょごにょ

「貯められない」を卒業!貯金体質になるための簡単な第一歩。

我が家のスペック

私が妊娠8か月の時に仕事を辞めたので
それからは夫が一馬力で
頑張ってくれています。

年収は300万円台
(手取りとなるともっと低いですね)

ボーナスも年間合計24万円
(最近増えました(;・∀・))

なので私のネット副業や
娘の児童手当も貯金のための
大事な収入源です。

娘の成長とともに
私が副業に充てられる時間や
節約への意欲が減ったこともあり、
今年は前年までに比べて大幅な貯金減となっています。

参考 過去には借金もプロフィール

 

10年間で1000万円貯める!

一世帯当たりの平均貯金額が
30代で395万円、40代は1000万越えという
データを見てしまい大焦り(´;ω;`)

2人目妊活中なこともあって
「子供にかかるお金」「夫の母親」
「私の父親」「自分たちの老後」

お金の悩みって尽きることがありませんね。

我が家の他データとして

  • 夫の父、私の母はそれぞれ他界。
  • お互いの親が現在50代後半。
  • 夫は3人兄妹の長男
  • 私は一人っ子

人生でやりたい100のリストを書くことで
「10年間で1000万円貯金」実現への
気持ちを忘れないようにしています。

【試してほしい】人生でやりたい100のことをリスト化する方法。これで人生が変わるかも!?

通帳は貯金目的ごとに分ける

通帳名義/振り分け 貯金額 貯金目的
娘貯金 909,798円 3歳までに
100万円
支払い用 291,693円 失業時用
妻副業用① 458,431円 ネットでの
副収入
妻副業用② 119,553円 ハンドメイド関係
妻貯金 61,677円 冠婚葬祭
家電代
夫貯金 33,245円 夫小遣い
給与振込 596円 夫給与振込
合計貯金額 1,892,993円

このほかに小銭貯金などしていますが
今は集計できないので次回に持ち越します。

少し補足をしていきますと・・・。
子供貯金
3月で娘が満3歳になるので
それまでに100万円を貯めて
それ以降は次の子
(まだ妊娠すらしていませんが)の
貯金と並行して貯めていく予定です。

学資保険は年払いで支払っており、
娘が高校卒業する頃に
210万円戻ってきます。

そちらも含めて500万円・・・。
教育費に1000万円以上必要と
雑誌で読んだのでそれ以上貯めたい・・・。

夫の口座
夫の給与口座はお給料が入るためだけの
口座ですぐに支払い用の口座に移します。

こちらの口座には
夫がいつ失業しても慌てないで済むように、
抑えに抑えた3か月分の生活費として
30万円が常にある状態をキープしています。

ただ、今年仕事を辞める騒ぎがあったので
今後は50万円に増やす予定です。

余裕がある月には夫の口座に
通常のお小遣いとは別の
お小遣いを入れていますが、
夫がまだ手を付けていないので
「浪費家夫卒業かも?」と
すこーし期待しています。すこーし。

妻の副業専用通帳①
専業主婦の私がやっている
「ネット副業」は
リサイクルショップや質屋に
買取してもらうことも含みます。



「違うやろ!」
ツッコミが入りそうですが、
これも立派な主婦の仕事だと思うと
やりがいが出て断捨離もできますし、
結果的に収入にも繋がります。

母の遺品整理にも役立ちました。
母がよく愛用していた
思い出深い品だけを残し整理しています。

買取で得たお金は
娘(母にとっては初孫)の貯金通帳へ。
「天国のおばあちゃんから」と
クサイことを通帳に書き込んでいます。

買取依頼をするときは

  • 宅配買取可能
  • 段ボールに詰めて送るだけ
  • 着払いでOK
  • 返品送料無料

などの条件に
なるべく合うところを探し
お小遣いサイトを経由して
+αのお小遣いをGET。

他にやっていることとして
直接お金になるもの、
お金にはならないけれど
節約につながるものとありますが
すべてネットからできます。

フリマアプリ・ハンドメイド商品の販売
ブログ・アフィリエイト
モニター・ポイントサイトなど

すぐに始められるものは
たくさんあるんですよね。

ですがキッカケや、
後押しがなければなかなか始められない。
なんか怖いし。
私が最初そうでした(´-`).。oO

でも始めてみれば意外と簡単ですよ!

妻の副業専用通帳②
収支がわかるように
ハンドメイド(minne)の
収入分は通帳を分けています。

商品の梱包材や送料も
こちらから出すようにして
利益管理をしています。

ちなみにこの口座に入っている額
全てがハンドメイドで
得たお金ではありません。

販売を始める前に初期投資金として
貯めていたお金も含まれます。

今のこのブログを始めた頃のように
一年頑張ってダメなら
やめようと思っていました。

現在、1年を過ぎても
ほそぼそと好調でして
継続することができています。

まとめ

中途半端な月に
現在の貯金額を公表してしまいましたが、
ここからどんでん返しして
年末に大逆転記事を書
・・・けたらいいなあ。(弱気)
皆さん一緒に頑張りましょう!

来年は100万円貯めてやる!!!
自分でハードル上げてばっかりだけど
宣言は大事!

【格安スマホ】1年で12万円のお得!!料金公開。固定費削減と後悔

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です