イラストの練習にも!100円商品で簡単手作り!トレース台の作り方

子供の頃、うつし紙
(トレーシングペーパー)が
大好きだった私。

好きな漫画やイラストの絵を
写し描いては
うっとりしていました。謎

最近うつし紙見かけなくなりましたね。
文房具屋さんも減ってますし
我が家の近所にある
100均では取り扱いされていません。

でもわざわざ専用の紙を買わなくても
写せる方法があります。

トレース台ってご存じですか?

下から光をあてて紙を透かせることで
簡単に絵や図案を
写し取ることが出来る便利なもので
なんと1000円台からあるんですが

100円~500円ほどの
ワンコイン、
もしくは家にあるものだけで
簡単に自作もできます!

昔漫画家を目指していた
元彼に買ってあげたことあるな・・・。

超簡易&激安版トレース台

今回は急ぎでしたので
数年前に100均で購入して使用していた
ファイルケースの中身を抜いて
ライト点灯した状態の
スマホを入れて作業しました。

この上にうつしたいイラスト用紙
白い紙の順に置くと
光の範囲は狭いですが
ちゃんと透けます。

紙をずらしながら作業しました。

本格的に自作する場合

アルミホイルをケースの中に敷き、
100均で売られている
タッチライトなど1個~3個を
点灯させた状態で
ファイルケースの中に入れると
広範囲に光が当たって
トレースしやすいです♪

使用用途

今回私は娘のために
段ボールでパズルを手作りするために
使いましたが

材料費0円【ダンボール工作】パズルの作り方/夏休みの自由研究の工作にも

他にも絵の練習や文字の練習
デザインを写したい時などにも
大活躍しますので
お子様と遊ぶのにも
知育になっていいと思います(`・ω・´)

2000円以下で購入可能

漫画家を目指していた元彼へ
トレース台をプレゼントした15年前は
重たくて大きくて分厚くて
台を移動させるのも一苦労でしたが
今や2000円以下送料無料で
ネット注文でき、しかも厚さ5mm。
目にもやさしい明るさ・・・。

すごすぎる( ;∀;)
何度も使う予定がある方や
細かい作業をしたい方には
トレース台の購入をおすすめします。

ちなみにAmazonで
アマゾンプライムに入っている人は
送料無料1300円ほどで購入できますよ(2019年9月現在)


トレース台 ライトボックス LED A4サイズ 超薄型 ライトテーブル 目盛り付き 視力保護 タッチ式 全面フラット 3段階調光 USBケーブル付き スマートメモリ 製図 マンガ スケッチ デッサン イラスト 子供適用

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です