私はこのブログを始めるために
ノートパソコンを購入しました。
それまで使っていた
SONYのVAIOの調子が悪く
処理速度の遅さやフリーズに困っていたので
「そろそろ買い換え時」と
思い始めたタイミングで
ワードプレスに興味を持ったんです。
今回は私が購入した
ノートパソコンについて語ります!
目次(飛ばし読み可能)
ワードプレスはスマホから更新できる?
結論から言うと
スマホからの更新は可能です。
ざっくり書くと
サーバー契約・ドメイン取得さえできれば
ワードプレスを始めることができます。
その後
「WordPress」アプリをダウンロードして
(もしくはブラウザから)ログインすれば
スマホからも更新可能です。
ただ使いづらいのでおすすめはできない(;’∀’)
スキマ時間にササっと更新!
できません。私だけ?
今までに書いていた
無料ブログ(アメブロなど)であれば
スマホからの投稿で十分だったのですが
ブログのカスタマイズのことも考えると
なおさらPCがないと不便です。
イライラするので
私はPC購入に踏み切っててよかったです。
「子供が寝てからブログを書く」
習慣が定着したので
子育て的にも良かったと思っています。
ちなみに私はブログ更新の際
PCとスマホとを使い分けしていて
スマホからは画像をアップロードと
読みやすいかのチェックをし、
それ以外は全てPCで作業しています。
タブレット・スマホをPC化できる?
タブレットも持ってまして(貰い物)
外付けのキーボードを購入して
ノートパソコン化できないものか
検討もしてみましたが諦めました。
実際には専用のキーボードでの
利用をすることは可能なのですが
PCのように操作できるかと
言われればそれは別物・・・。
↑Bluetooth機能を使って無線利用。
溝の部分にタブレットを置いて使用します。
PCなどに詳しい方であれば
また違った道が開けると思うのですが
私は全く詳しくないので
キーボード代を無駄にするよりは
(安いと2000円前後ですが)
普通のPCを購入しようというところに
落ち着きました。
使用用途によって
利便性に違いがでると思います。
楽天市場で購入した理由
娘がまだ小さいため
店頭に出向くことが難しく
持ち帰りも大変なため
(ペーパードライバー)
ネットで検索する日々を送ったのですが
見れば見るほど、どんなパソコンが良いのか分からなくなっていました。
そんな時に楽天を見ていたら
『脱パソコン苦』の言葉が
目に飛び込んできたの」で
詳しく見ていくと価格もスペックも
うたい文句までも全てが私にドンピシャ!
モンチッチの製品紹介が、
とても分かりやすかったこともあり
一気に購買意欲が湧きました。
ただ、ここから約2カ月悩むんですけどねw
スペックが高い同型機種/公式と比較。
HP Directplus -HP公式オンラインストア-では
価格ドットコムモデルなどが
販売されていました。(2018年6月当時)
予算を二万円ほどオーバーするものの
当初そちらを購入予定でしたが
私が使いこなせるのかということと
送料を考えた結果、諦めました(;゚;ж;゚;)ブッ
価格が安くなったり、送料が無料になる
キャンペーンがよく行われています。
新学期時期・ボーナス時期・
クリスマス・年末年始(お正月)
長期休暇日(ゴールデンウイークなど)は狙い目です。
旧モデルの在庫処分などもあるので
定期的にチェックしてみてください。
購入したPCは私が見た限りでは
公式サイトでの販売がなかったです。
ノートパソコン予算。
できれば新品を予算5万円前後で
購入したいと考えていましたが
「失敗しない」「自分が納得できるもの」と
考えると予算内ではなかなか難しく・・。
お金の面だけで言うと
予算内の物が数点あったんですけどね。
結果的には少し予算オーバーしたものの
hpのパソコンに落ち着き、
買ってよかったと思っています。
コスパが最高。
見た目がきれい!!
付属品をケチれば安く済む
HP Directplus -HP公式オンラインストア-では
購入画面へと進むと
リカバリーディスクやマウス、
ヘッドホンなど
購入機種に合った方の物を
提案してくれるので
同時購入することができます。
ですがリカバリーディスクは
自分で簡単に作れるので
0円にすることが可能です!
購入すると+5000円かかります。
マウスも1000円前後で買える
安い無線LANのものを
Amazonで購入して使用。
有線と違ってイライラがないです。
私が購入したのはこちらで
マウス本体に単三電池1本を入れて使用し
USBで電波を飛ばして使用します。
パソコンの使い道
私は基本的にブログ(ワードプレス)と
写真整理にしかパソコンを使わないので
重視したのはこちら↓
PCに求めること
- 最低限の機能
- 動作が重くない
- 定期的にデータを移して各端末の容量を減らす
- 8GB以上
- 15インチ
▸デジイチやスマホ内の写真整理をしたり
音楽のデータ保存することを考えて
容量は多めであること。
▸画面は小さいと使いづらいので
大きさは必須条件
(過去にB5サイズのミニパソコン所有)
▸小学校でプログラミングが必修化するので
いずれは娘に譲って
(まだ2歳だけどそれまで持つかなw)
自分(私)用に新しいものを
購入しようともくろんでおります。
次もhpでPC購入すると思うので
その時は余裕をもって
公式サイトから購入するつもりです。
パソコンが届いた!
届いたPCは期待を上回るスペックでした。
キーボードのタッチ感もなめらかで
ノート全体のフレームも重厚感があり
全く安っぽくないです。
機械音痴に等しい私ですが、
初期設定なども簡単。
とにかくサクサク動くし、
余計な(使わない)アプリが
入っていないため最初から快適です。
※TOP画面には初期段階ゴミ箱のみ!
メモリ8GB 1TBあり、
ディスプレイサイズも15インチあること
質感・デザイン・機能性
私には十分すぎるくらいだと思います。
キーボードはバックライト機能があり
f5キーでON/OFが可能。
暗い場所での作業に向いています。
hpは海外メーカーですが
組み立ては基本的に日本なので安心
(東京の昭島市:参考サイト)
可愛いオマケつき
私が楽天市場で購入した
商品は2つの梱包で届きました。
1つはノートパソコン
もう一つはモンチッチ( ´艸`)
※2018年11月現在
購入検討中はモンチッチいらないから
その分少しでも安くして……と思ったけど
娘のお気に入りになってます(笑)
私が購入したときは男の子のモンチッチ。
そういえば、私も昔
モンチッチ持ってたなぁとホッコリ。
楽天で買うならこの時期
楽天スーパーセール・楽天マラソンセール時
+5が付く日に
ポイント高還元を狙って購入する。
他にも購入するものがあれば
さらにポイント還元が増えます。
参考
楽天スーパーセールガイド&ルール詳細【楽天市場】
※1万円分以上のポイントはもらえない!
私が購入したPCは通常でも
約4000円分以上の
ポイントが返ってきます。
Amazonに同じシリーズのものが
安く出てます。5万円台!!
サイトによって取り扱い商品や価格が違うので
購入前に比較してくださいね(*^-^*)
※型番は同じでも内容確認を!
同型が掲載されているかはわかりませんが
価格ドットコムのリンクを貼っておきます。
まとめ
私はPCど素人なので
詳しい方とは感覚が違うだろうと思います。
ですが自宅でデータ整理・メール閲覧・
ネットサーフィン・
ブログ執筆するだけの場合
申し分ないパソコンだと思います。
購入して4カ月になりますが
YouTubeなどの動画も
問題なくサクサク見れていますし
私は購入して大変満足しています!
中古・有償譲渡会
もっと高いスペックで
中古でも構わないという方は
ネットでも中古を購入できます。
また、年に一度~JEMTEC主催で
官公庁・大企業で余剰となった
ノートパソコンの有償譲渡会(=有料)が
各地で行われているので
チェックしてみてくださいね。
コメントを残す