4月1日には新元号が発表されます。
2019年は
「平成最後の年賀状」となりましたね。
今回は2019年1月20日に行われる
お年玉付き年賀状の抽選結果をまとめていきます!
当選番号と商品一覧
等級 | 商品名 | 当選番号 |
1等 (下6桁) |
現金30万円
または 同額相当のプレミアム賞品 |
710129 |
2等 (下4桁) |
ふるさと小包など | 1763 |
3等 (下2桁) |
お年玉切手シート | 78
42 02 |
1等……710129
2等……1763
3等……78,42,02
※当せん番号は、各組共通です。
※1等賞品のうち、現金(10万円)は現金書留郵便で発送。
ダブルチャンス4月20日(土)に再抽選があるので
ハガキはわかりやすい場所に保管を。
商品は「特別な切手シート(シリアルナンバー入り)」で
当選本数は1万本。
ハガキはわかりやすい場所に保管を。
商品は「特別な切手シート(シリアルナンバー入り)」で
当選本数は1万本。
等級 | 商品名 | 当選番号 |
ダブル
チャンス賞 |
特別お年玉
切手シート |
973157 960380 685677 172768 |
商品の引き換え方法
見る場所は右下の数字です。
当選ハガキまたは当選切手を
郵便局の窓口に持っていきましょう。
交換の際に
運転免許証、健康保険証等の
本人確認ができる証明書が必要になります。
会社など団体宛ての年賀状が
当選している場合は、
団体関係者であることが確認できる
証明書(健康保険証等)を持参。
注意くじ番号を切り取らずに、年賀はがきを郵便窓口へ。
詳しくは、郵便局へお問い合わせを。
お年玉の交換期間
2019年1月21日(月)~7月22日(月)まで
※窓口営業時間が引換時間。
出さなかったハガキの当選はどうなる?
出さずに手元に残った
書き損じのはがきや
全く何も書いていない白紙のハガキも
当選していれば交換してもらえます。
豆知識
当選品を受け取った後書き損じ分も白紙の物も
「手数料5円」を支払えば
普通ハガキに交換してもらうことが可能。
まとめ
私は今まで切手シートしか
当たったことがありませんが
そんなに枚数も来ないので
それでもスゴイことかなと・・・。
平成最後なので
今回は1等が当たらないかなと
ひそかにワクワクしてはいます(笑)
コメントを残す