【運営報告5ヶ月目/収益が安定化傾向に】実践したことまとめ

ブログ開設から7ヶ月半。
Googleアドセンス設置から
5ヶ月が経過しました。

年明けからの1か月間。

家族の誰かが必ず風邪を
引いているという状況が続き
ほとんどブログを書くことが
できませんでした( ;∀;)

が!収益は落ち込むことなく
全体的に安定してきたのかなという印象。

自分なりの考察をここに残します。

お金の話は不快と感じる方は
他の記事を読んで下さると
うれしいです(強欲強欲)!

※当ブログは2018年6月中旬に独自ドメインを取得し
ノロノロカメ更新を続け10記事投稿達成した8月29日に
アドセンス審査に入り、31日には審査合格しました。
【2018年版】10記事でアドセンス一発合格!申請から承認までにやったこと

※記事内の数字は確認した当時のものですので
フォロワー数に関しては今後増減があるかと思います。

2019年1月にしたこと。

被リンクをもらえるようになってきた

参考 アドセンス審査に記事数は関係なし!10記事未満で合格した人の情報・共通点まとめアドセンスの壁 参考 【無料:ブログで稼ぎたい方へ】初心者ブロガーが陥りがちな落とし穴と具体的な対策ミツキ

うれしいことに他サイト様に
当サイトの記事リンクを
貼っていただけることが増えてきました。

ありがとうございます!
基本的にリンクフリーですので
掲載していただけると
踊り狂います(*´▽`*)

フォロワー数1000人達成

Twitterのフォロワー数が
1000人を超えました。

達成できた理由は
たくさんの方の企画に
参加させてもらったことが
大きいですが
1000人を超えてからは
何もしなくても
フォロワーさんが
増えていっている気がします。

SNS関連

●Twitter

@zubora_miyuki
フォロー1356(前月比+765)
フォロワー1385(前月比+814)
●アメーバブログ

フォロワー589(前月比-1)

●Instagram

@miyuki.otoku

フォロー105(前月比+1)
フォロワー114(前月比+2)

他SNSと比べて
Twitterの勢いがスゴイです!
投稿のしやすさなどが
あげられると思うんですが
今後は分散させつつもTwitterに集中して
やっていこうと思います。
ただ、つぶやきが流れて埋もれてしまうのが
デメリット。

先月のアメトピ砲の余波

前回の運営報告に書きましたが
無料ブログの
アメーバブログの
トピックスに取り上げられたことにより
初めてのプチバズを経験。

その効果なのか
1日の平均PV数が
大幅に増えた状態で
維持されていました。

執筆記事数

1月に書いた記事10+リライト1
(サイト合計70記事+固定記事2に。)

書けなかったと思っていた割には
11記事書けていたので
自分で自分をほめてあげたい。

100記事まであと29記事!

ユーザー数

ユーザー数 約4700(約+800)
新規ユーザー数  約4700(約+1000)

プチバズの恩恵なのか
右肩上がりも順調です。

平均セッション時間

平均セッション時間 約45秒

うーん・・・。
コンテンツ不足ですね(;’∀’)

直帰率

直帰率 約85

記事に統一感が
なくなってきたのが原因かな?

パッと見全然違うジャンルを書いてるように見えて
芯には「節約・お金」があるつもりなので
リライトと内部リンクを増やしながら
関連付けしていく予定。

PV(ページビュー)数

PV 数 約7400 (約+900)

前回大幅な伸びだったので
今月は下がると予想していただけに
うれしすぎます!

本当に人生でやりたいことリストに
書いたことが
順調に叶っていってて
むしろ怖い!

【試してほしい】人生でやりたい100のことをリスト化する方法。これで人生が変わるかも!?

アフィリエイト収益

アドセンス収益 うまい棒約260本分
運営報告5ヶ月目にして
収益が振込金額に達成しました!

初期経費分を取り戻せていないので
黒字ではないのですが
これからの励みになりますね。

他ASP合計 1058円(+205)

過去記事からの恩恵が多いことから
無料ブログではなく
WPを始めてよかったと痛感しました。
記事が資産になる喜び!

現在の状況は超大赤字

毎回書いていますが
2018年にワードプレスにかけたお金は
3万1980円(;’∀’)

運営報告1ヶ月目にも書いていますが
PCにも約7万円かけていますので
ハイパー大赤字のままです(笑)

ブログを始める?私が選んだ安くてスペックが高いノートパソコンおすすめはこれ!

次月に向けての目標・課題

■月間PV数4000
ここまで順調なので
PV数をキープしたいですね。

■アフィリエイト総収益2000円
安定して1000円以上
稼げるようになってきたので
この金額を目標にします。

■記事数を12記事増やす。
「量より質」をテーマに
リライトしながら記事のテコ入れもしていきたい。

■関連記事を増やす
最終的には1記事につき5~6増やすのが目標。
内部リンクを増やしていきたい。

書いていない間も収入が得られていた

風邪で外に出られなかったこともあり
インプットの日々。

アマゾンプライムに加入し
無料の範囲で観られるものを
見まくりました!

懐かしの映画や話題になったアニメ。

一部書籍もkindleアプリで無料で閲覧できるため
ブログ関連・節約・便利雑貨の
本や雑誌を読み漁り
音楽もたくさん聴けて満足です。

月400円(現在500円)プランで
加入しましたが
年間契約に切り替えました。

書評やレビュー記事をメインにした
特化ブログを作るという方にも
おすすめです♪

無料で読めた本の一部↓



実際私が今特化ブログを作成するか悩んでいます。

今の雑記ブログはエックスサーバー
キャンペーン中に登録したこともあり
ドメイン代が無料だったので
経費的には1つブログを増やしても
2つで1つ分の料金しかかからないことになるんです。

詳細はこちらの記事↓
【2018年版】10記事でアドセンス一発合格!申請から承認までにやったこと

というわけで今年2019年の目標(仮)は
「100記事達成後に新サイトを立ち上げる。」
方向で進みたいと思います。

知識を増やしたいという時には
楽天マガジンも安くて魅力的。。

書評系の記事を書くことにするとなれば
「Kindle Unlimited」に登録する予定。

なかなか本を読む時間が取れないのもあって
「本を聴く」Amazon Audibleも検討中です。
インプットする時間が
短縮できるかなと期待しています。

記事を書いていない間にも
過去記事から収益が発生していたこともあり
休憩を挟むことも大事だと痛感しました。

2019年は適度に知識欲を高めて追及
→行動・アウトプットで
頑張っていきますよー!!

【運営報告6ヶ月目・ブログ放置でも収入減らず】アドセンスから振り込み確認。 【ワードプレス初心者の】ブログ運営1ヶ月目のPV数と収益を公開。アクセスアップのためにやったこと。


この記事を書いたのは
ずぼら主婦のみゆき
(@zubora_rouhi)です!
記事更新のお知らせや
節約術・育児や生活に役立つ
知恵を配信中ですので
是非Twitterフォロー
お願いします♪

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です