ある日のこと。
汚部屋を掃除していたら
【お金はお金があるところに寄ってくる】
私の筆跡で殴り書きされた
メモが出てきました。

字汚い(笑)
昔から心に響いたことを
メモする癖があるのですが切実w
恐らく前夫と慰謝料なしで
離婚し、貯金0円でバイト給料6万円。
元夫の借金30万円を
被った時のものですので
実家に出戻った私が26歳ぐらいの時に
書いたものかなと思います。
その下にちゃんと
「お金を作ろうという覚悟のある人の所に
寄ってくる」とも
書いてありました。
今回の記事では
貯金0円で
お給料も少ないのに浪費家だった私が
貯金大好になれた
きっかけを書いていきます。
目次(飛ばし読み可能)
無駄遣いの自覚なし
切り詰めているつもりでも
お金を何に使ったのか
覚えていないことも多々ありました。
つまり無駄遣いの
自覚がなかったんです。
当時コンビニで
働いていたこともあって
豪華な付録がついた雑誌や
新商品などなど・・・
休憩時間などに
ついつい買ってしまい
ちょこちょこ買いをやめる節約が
難しかったのも理由の一つ。
ポイントが多くついたり
おまけがついていたり
安くなっていたりして
お得だと感じると
すぐさま購入してしまうことを
繰り返していました。
1回の出費は小さくても
1ヶ月ではすごい金額に。
離婚後シフトを増やしてもらってからも
その癖は抜けないまま、
週6勤務だったので
なおさら出費がかさんでました(;’∀’)
自炊ができない
自炊したかったのですが
疲れもあって
食材を腐らせてしまうことも
多々ありました。
朝7時から18時まで働いて
帰ってきてからの自炊が面倒・・・。
そんな時は迷わず
お惣菜購入がいいですね。
お米だけは
炊いておくようにすれば
罪悪感も減ります。
「使い切れる分だけ」
「冷凍するための
処理する時間がある時に買う」
食べ物を捨てるのは
お金を捨てるのと同じです。
自炊しているから
節約になるとは限りません!
ストレスがたまってしまう
節約を頑張っていて
うまくいっていると感じてはいても
どこかにストレスは感じるもの。
いつの間にかたまったそのストレスは
自分にご褒美(高額無駄遣い)で
消化しようとし
残り少ない残金に気が付いて
やみくもに節約して
今までのいい流れを
ぐちゃぐちゃにしてしまうことも。
1日いくら使えるかを
わかっていないから、
良いと思ったものを直感で買ってしまい
あとで焦ることに。
手元のお金をしっかり計算して
今月あといくら使えるのかを把握。
すると取捨選択することができます。
お金がないことによる負の連鎖
「宝くじ10万円でいいから当てたい」と
毎年2回は言ってるけど
その前に宝くじを買うお金がない(;^ω^)
お金がないと大きな買い物など
分割払いしてばかりで
手数料を取られますよね。
まとまったお金があれば
税金、保険は年払いにできて
総支払額が少しお安くなります。
「お金がない人をいじめないでよ」と
支払いのたびに
イライラ&プンプンしていたものです。
でも私の場合
それは誰のせいでもなく
自分のせいでした。
現夫となる彼氏と同棲し
私も居酒屋で掛け持ちをし
2人の収入を合わせて
月50万円もらえていた時期も
そのイライラは変わることなく
貯金も2年間で
60万円しかできなかったんです。
そのお金も
中古車購入で0円に。
そして結婚・妊娠で
私はパートをやめて専業主婦になり
夫は収入減。
なんと10万円もお給料が減りました。
月に2人で50万円あった収入が
一気に20万円になってしまったんです。
結婚前は
お金を貯めることよりも
楽しむことを優先してましたね。
節約はしているつもりでしたが
彼はパチンコ・ネカフェ大好きですし
2人とも飲み会は断らず
週に1度は外食。
週に一度はネカフェデートw
節約した分もすぐに飛んでいくレベル。
自己満足で終わっていたんです。
今思えばお互いに浪費が好きで
それが当たり前になっていました。
今現在、夫のお給料のみで
貯金もしっかりできていますから
自分たちの金遣いの荒さに
もっと早く気づいていれば
月30万円貯められたはずという:(;゙゚”ω゚”):
計算してみると
30万円×1年(12ヵ月)で
360万円貯めれていたかもしれない。
タイムマシンどこ?( ;∀;)
そんな私たち夫婦が
夫の手取り年収が
300万円以下にもかかわらず
私の妊娠・出産を機に
1年間で100万円貯金を達成!
(児童手当は学資保険代にしてます。)

過去にイライラしていた支払いに対しても
「お得だ。」
「てか私すごいじゃん」と
自信が持てて
お金を貯めることの楽しみも加速。
それはまとまったお金があることにより
一括払いが可能になったことと
お金と心に余裕ができたからです。
お金を貯めるには
少額でいいから貯金をして
自分に自信をつけさせるのが一番。
100万円到達したときには
自分がすごい人間になれたような気がして
もっと貯めてやるぞと
ゲーム感覚になります!
お金が手元にあることで
もっとお金を貯めたくなる。
まさにお金はお金を呼ぶのです!
固定費見直しでお金がもらえた
お金を増やすには
まずお金が貯まる仕組みを
作らなくてはいけませんよね。
私がまず初めにしたのは
ド定番【固定費の見直し】です。
保険に関しては全くの無知なので
仕方なくFPさんに
話を聞いてもらうことにしました。
保険料を下げたい気持ちはありましたが
すぐに乗り換えるとかいう気はなかったので
押し売られないか心配でしたが
「聞きたい情報聞くだけ聞いて
あとは絶対にスルーしよう。」と
決意して申し込み。(悪)
しかしこの無料相談をきっかけに
私は保険への偏見を捨てることが
できるようになりました。
ちなみにこの無料相談を
ポイントサイト経由で
予約したことにより
9000円ほどの
キャッシュバックが貰えたのも
変われたきっかけの1つです。
FPさんには無料で家計診断や
老後に必要なお金について
アドバイスをもらったのですが
その時に言われた
「死亡保障は万が一の物です。
その万が一のための保険に
お金を使うよりも
元気な老後のために
保険でお金を残す方法を
考えていきましょう」と。
言ってもらえ、
想像していたごり押しは
全くありませんでした。
その後違う保険会社担当の
FPさんにも相談しましたが
そのときも同様。
押し売られないというのは
時代が変わった。
というのもあるのかなと思います。
私昔から
コミュ力が高いように見られるんですが
本当は常に人を疑って生きていますし
自ら外に出るタイプではありません。
親しい友人に誘われたら
ホイホイ出て行くんですけどね。
なので、
「他人に会ってアドバイスをもらう」
という行動ができるようになったのは
大きな一歩でした。
汚い話「お金がもらえる」というのが
一番のきっかけでしたが
知識も増えて
有意義な時間も過ごせますし
2回目の保険相談に関しては
某サイト経由で
2万円頂いた記憶があります。
かなりの大金です。
そして保険見直しも
しっかりしていただき、
月の固定費を減らすことにも成功。
いいこと尽くし。
最近はい保険無料相談での
高額報酬がなかなか出ません。
ですが見直しを考えているならば
お金に関しての悩み、
聞きたいことをしっかりメモしておいて
その道のプロの方に
アドバイスをもらってみて下さい。
もちろんお得な方法で
相談に乗ってもらうとなおいいですよ。
小さな子供さんがいて
難しいという方もいますよね。
自宅に来てもらえたり
(赤ちゃんの時期は助かります!)
店内に子供が遊べるスペースが
あったりするので
諦めないでください(*^-^*)
特に2~3歳になると
部屋の片づけが絶望的に難しいうえに
騒がしいので
お店に出向いた方が楽かもしれませんw
もう1人大人がいると
スムーズでしょうから
是非ご夫婦・家族で一緒にお話を聞いて
家族でお金について考える
きっかけにするのもいいですね!


他に見直したのは
これも定番の
携帯(スマホ)電話料金。
天下のドコモから格安スマホである
楽天モバイルに夫婦で乗り換え、
1万7千円支払っていた電話代が
今では2人で6000円です。

※我が家はWi-Fiが無料の賃貸なので
プロバイダ料金は不要。
固定費を見直したことにより
ぐんと余裕ができました。
時間を無駄にしない。チャレンジする。
お金がないお金がないと言っているだけで
行動に移さないのは時間の無駄遣いです。
環境やその人それぞれの状況で
やれることが違うのはわかりますが・・。
仕事(収入)を増やす。
今すぐには無理でも
いつから増えるようにするなど
計画を立てるだけでもいいんです。
考えることでゆっくりでも一歩ずつ進めていますよ!
収入を増やすための何かを始める。
私の場合ブログで
ポイントサイトの紹介をしたり
不要品をメルカリで売ったり
ハンドメイド品をminneで販売したりと
職に就かず、
家でできることに時間を使いました。
上記のようなものが苦手という方は
資格の勉強をするとかでもいいんですよ。
新しい何かを始めて、
知識を増やしていくことで
違った扉が開くこともあります。
「何もしないで現状維持」
することだけは避けてほしいです。
今の時代、YouTubeやインターネットで
無料で学ぶことができます!
動画を観たり本を読む時間が少しでもあれば
その内容を料理やハンドメイド
プログラミング・資格・節約術
漢字・英語などなど
仕事や日常に役立つものに変えてみると
それだけで知識が増えますよ!
今まで興味がなかったことに
魅力を感じることもあるでしょうから
そうすれば新しい自分を
見つけることができます!
お金と時間のバランスを考える
お金も時間も
大切にしなければなりませんが
お金より大切なもの
たくさんありますよね。
ただ単に
お金を貯めればいいというだけではなくて
お金で自由になれる時間を買ったり
今しかできないことに使ったり
健康を維持するために使ったりと
家族や自分に投資することで
プラスに変わるという考えもできます。
お金を貯めることは
目的ではなく
私たちが安心して
生きていくための手段です。
そう考えると貯金ができなかったときでも
何にお金を使ったかで
貯金以上の価値を生むことになるはず!
無駄遣いもたまにはいいですよ(*^-^*)
けちけちしていては
お金のことを嫌いになってしまいます。
そうなるとお金って
離れてしまうんですよね。
お金のことを
考えたくなくなってしまうから。
そうならないように
適度な距離間で
お金のことを好きでいることで
お金が寄ってくる。
今の私がまさにそういう状況でして
以前に比べて
お金に好かれている気がするんです(笑)
こんなイメージで過ごすと
楽しくないですか?
(私だけか・・・|д゚)?)
普段、スピリチュアル的なことは
信じないタイプなんですけどね(笑)
お金持ちにアドバイスをもらった
努力してお金をしっかり貯めている
職場の先輩に
お金の貯め方を教えてくれ!と
私が言ったときの記事はこちら。

まとめ~お金を好きになろう~
何度か出てきているワードですが
お金を好きになることが一番大切。
出産から3年が過ぎた今も私は専業主婦です。
お仕事はもちろん
「お得活動(ポイ活)」すらしていません。
ちょっと疲れてしまって休憩中なのですが
やってよかったと思っていますし
いずれまた挑戦したいとも思っています。
今私がしているのは作りためていた
minneでピアスを出品(気が向いた時)
不要品をメルカリで販売(気が向いた時)
ブログ執筆(気が向いた時)の3つです。
全て合わせて
月に1万円~3万円の収入があります。
外で働いた方が早いでしょと
言われそうですが
まさにその通り(笑)
でも在宅で
お金を得ようとしてわかったことは
お金を稼ぐことの大変さとありがたみ。
1円稼ぐだけで
喜べる気持ちを知りました。
どんな形態でも
働いて少額でも収入を得ている人。
何かに挑戦している人。
節約を頑張っている人。
お金を使って成長促進している人。
今スグには難しいけれど
これから頑張ろうと計画を立てている人。
皆さん
「人生を豊かにしたい」という
気持ちがある人ですよね。
その気持ちがあることで
お金を作りたいという覚悟も
育ってくると思います。
誰の所にもお金は寄ってくるものです。
そのお金をどのような気持ちで
使うのかによって
動きが変わってくるはず!
お金を貯めるのって本当に難しい。
人の真似してればいいってわけでも
ないからですね。
節約記事を書いている身としては
良くない発言ですが
「これをすれば絶対に貯められる!」
なんていうものはないと思ってます。
向き不向きだけでなく
節約情報というものは
自分で真似してみて
失敗したり成功したり
アレンジしたりするための
「情報」にすぎません。
試行錯誤は大変でしょうが
うまくいったときはとても楽しいものです。
まずは5万円・10万円を目指して
次は20万円と目標をあげていき
100万円まで貯めるぞと
闘志を燃やしてみてください。
期限を決めたほうがいいと思いますが
期限なしでもいいです。
今まで貯められなかった人が
貯められるようになるには
とにかく時間がかかっても
100万円貯めてやりましょう。
100万円貯まった時が
本当のスタート地点です。
今まで全然貯金出来なかったのに
100万円も貯められたら
ものすごい自信につながるし
めっちゃくちゃうれしい!!!!(実体験)
「もっと貯められるわ」と
自己暗示的なものにかかりますw
分散せずに1つの通帳に貯金していくことで
通帳を見た時の達成感や感動が
視覚的にも大きいです!
たとえそこから
貯めるスピードが落ちたとしても
100万円(私の自信)が
通帳から見守っていてくれますから。
お金を愛しながら
まずは100万円!目標に
楽しんでやっていきましょう!
なんか長文な上に
まとまりがなくてすみません(;^ω^)




コメントを残す