引っ越しの内見は絶対に必要!大雨の日に行って大正解。ベランダは要チェック!

夫の仕事の都合もあって
引っ越しすることになりました。

同棲時代に夫と住んでいたメゾネットのお部屋は
内見もせずに、
賃貸情報が載ったネットの写真と
家賃だけを見て決めてしまったために
散々な目に遭いました。

今回のお引越しでは
過去の経験を踏まえて
内見に行ってきましたので
持っていくと便利なもの
絶対見るべきチェックポイントについて紹介します。

少しネタバレすると
ベランダは絶対要チェックです|д゚)

内見前にしたこと

私たちは何度も不動産屋に
いきたくないめんどくさがりな種類の人間なので
まずは賃貸検索アプリSUUMO
希望の地域と部屋数などを条件に入れて検索。


我が家(30代夫婦+娘3歳)が指定した条件

⚫家賃6万円以下(共益費・駐車場代込み)
⚫洗濯機室内置き
⚫風呂トイレ別
⚫2LDK~3LDK
⚫1階
⚫敷地内駐車場

これで3件の物件に絞り
メールで内見希望を出して
後日電話にて
不動産会社と内見日程を決めました。

ネットにない情報がある場合もあるので
(載せる前の賃貸物件情報)
不動産屋に出向く時に
他に同じような物件がないか
提案してもらうのも大事です!

この時点で引っ越し時に持っていく
家電や家具の大きさを測って
メモしておきましょう!

内見の日に必要なもの

冷蔵庫などの大型家電や家具を
事前に測っておいたメモ

メジャー
カメラ(スマホでOK)
替えの靴下
スリッパ

前の家では冷蔵庫が玄関ドアから入らず
苦労したので大型の物は特に気を付けてください。

配置したい場所に物が置けるかどうかも重要です。

冷蔵庫が大きい場合
キッチンスペースに収まらないこともありますから
絶対に測っていきましょう!

洗濯機も奥行をしっかり見ておかないと
狭い通路では通りづらく、
日々のストレスになりかねません!

中はお掃除前であることも多いので
履き替えるための靴下やスリッパ持参がおすすめ。

引っ越し体験談
友人の引っ越しを手伝ったときは
冷蔵庫の置き場がなく
クローゼットの中に入れることに(;’∀’)

内見体験談
3歳の娘は靴下嫌いなので
子供用スリッパを持参したら
喜んではいていました!

いざ内見へ出発!

決めていた日時に
連絡を取り合っている不動産屋へ。
夫の休みに合わせて家族全員で行ったのですが
めちゃくちゃ大雨の日でしたw

ここで初めて対人。
人見知り夫婦ですが
この段階まで来てしまえば
やるっきゃない!と突き進めますw

お店で書類関係に記入した後
担当のお兄さんが運転する車に乗り換えて
いよいよ出発です!

1軒目は第3希望の物件

まず第3希望のお家から見ることになりました。

中は綺麗でしたし、夫の会社にも
義実家にも近いところにありますが
第三希望の場所だったし
正直ここに住むことはないだろうと思っていたので
ササっとしか見ませんでした。
(写真すら取らず、のちに後悔することに)

2軒目は驚愕の詐欺物件

ネットで見ていて絶対ここがいい!と
夫婦ともに言っていた物件。

家賃が少し高いものの
ネットに載っていた写真では

庭も広く
便利が良い場所にあり、
すんげーおしゃれだったのです。

入って愕然。
「全然違うやん!!!!!」(笑)

ネットの画像ではリノベーションされていて
めちゃくちゃ綺麗だったんですが
現実は全くリノベーションされた気配なしw

入居決定後にリノベされるわけでもなさそうで
恐らく別の部屋の画像の使いまわしだったのでしょうが
あまりの違いに笑うしかありません。

即、候補から消えました。

3軒目は大雨の日に行って正解

もともと天気は悪かったのですが
3つ目の物件につくと
さらに猛烈な雨・・・(^^;

でも駐車場に入った時点で
雨の日に来てよかったと思いました。

駐車場の水たまりがすごすぎて(;’∀’)

大きく、広範囲の水たまりで
長靴がないと確実に靴が水浸しになるレベル。
小さな池くらいありました。

室内は綺麗。
でもベランダを見て衝撃が・・・。

雨がたまりすぎて
ここも池みたいになってる。

さらには隣の家とのベランダの境目が
3歳の我が子でも股ごせてしまう高さ!

100均に売られてそうな
ネットのフェンスが
ちょこんと置かれていただったんです。

丸見えすぎるだけでなく
すぐ隣の家に入れちゃう(;^ω^)

ここはネット写真に
掲載されていない部分でした。

第3希望まで決めていたはずが
まさかの一択になるという結末にw

まとめ~物件決めた~

まだほかの物件を探すという
選択肢もあったのですが
最初に内見した
第3希望であった物件に
入居することに決めました。

義実家とは仲良しなのですが
家が近すぎるのはなんだかなあw

ですが、内見時に
子供が多い住宅地だということもわかっているので
安心して住めるなと。

徒歩圏内にコンビニや
激安スーパーがあったのも決め手に!

今回のことで本当に
内見の大切さを実感しました。

危ないかもしれませんが
内見日が雨であったとしても
日を改めずに「ラッキー」と思うのも一つの手ですよ!

我が家は2年間しか住まないということが決まっていて
急いでいたので弾丸でしたが(^^;

余裕がある方は
いろんな物件に何度も行ってみましょう!

同じ物件でも
天気や時間帯によって印象が変わります。
家の中だけではなく、
周りやベランダ(庭)も要チェック!

小さなお子さんがいる場合
預けられるならば誰かに預けて
ゆっくり見て回った方がいいかな(*^-^*)

この記事は
ずぼら主婦のみゆき
(@zubora_rouhi)が書きました!
記事更新のお知らせや
節約術・育児や生活に役立つ
知恵を配信中ですので
是非Twitterフォローお願いします♪