幼児連れで照葉スパリゾート!持ち物やかかった金額を公開

先日友人に誘われて
福岡市東区香椎にある
照葉スパリゾートへ
3歳6か月の娘を連れて行ってきました。

大きなお風呂初体験の娘でしたが
かなり楽しかったらしく
帰りたがらないくらい
お風呂が好きになりましたw

その時の様子も踏まえて
必要な持ち物などについても
記していこうと思います。

照葉スパリゾート:送迎バスあり!

私たちは天神の日本銀行前に来る
無料のシャトルバスに乗りました。

バス自体は小さめですが
木曜日の14:45頃に乗車した際
乗り込んだのは私たち3人だけで
貸しきり状態でした!
約20分で到着。

無料シャトルバスが出ているのは
博多駅・千早駅・福岡天神の3か所。
車がなくても行くことができるので便利。

バス乗り場の場所と時間はこちらから

受付も飲食もすべてリストバンドでスムーズ。

店内に入ると
すぐに靴箱のロッカーがあるので
靴を入れます。

この時のリストバンド型のカギが
入退場に必要となり、
施設内での飲食や
お風呂代等の清算にも必要となるので
ずっと身に着けておきましょう。

鍵は中に収納できる。

自動販売機での購入も
この鍵を使ってするので
子供さんには持たせないのがいいでしょう。
紛失の恐れや使い過ぎを防げます。

鍵をなくすと
弁償しなくてはならなくなるので
注意が必要です。

受付の機械:そばにいる店員さんが操作方法教えてくれる

何歳まで無料?何歳から有料?

幼児も3歳から料金がかかります。

2019年9月パンフレット

現在の料金表はこちら

今回平日であったことと入浴のみだったので
そこまでお高くなかったですが
岩盤浴までセットにすると高いかな(;・∀・)
幼児連れで岩盤浴は難しいと思ったので
お風呂のみ楽しみました。

照葉リゾート予約はこちら:口コミも見れる!

ただ、入浴のみだと3・4階フロアにある
コミックコーナーなどは使用できず、
立ち入り自体2階までになります。

3階までエレベーターで行ってみたところ
すぐにゲートがあり、
入浴のみの受付の人は入れない状態でした。

一階・二階フロアには飲食店。
一階には小さなゲームセンターがありますが
こちらは誰でも利用可能です。
(ゲームセンターは現金が必要)

手ぶらでも行ける!豊富な貸し出し種類

ボディーソープ・シャンプー・
コンディショナーは
備え付きなので無料で使用可能。

有料ですがタオルもレンタルできます。
お風呂利用のコインロッカーは無料で
奥にはドライヤーも完備。
風量は強い方だと思います。
広いのでゆっくり乾かせました。

スパリゾートに必要なもの

持って行ったもの
フェイスタオル2枚
ハンドタオル1枚
ヘアゴム(髪が湯船につかないように)
大人・子供の着替え
オムツ
ビニール袋
化粧水
塗り薬など
※トイトレ完了3歳幼児連れの場合

バスタオルは大きくて荷物になるので
フェイスタオルで体を拭きました。

ハンドタオルは浴室内に持ち込んで
娘の顔を拭いたりなどに使いましたが
使用していない時は
浴室内にある棚に入れていました。

娘は帰りのシャトルバスで寝てしまう
可能性大だったので
寝巻に着替えさせ、
おねしょに備えてオムツを履かせました。
(案の定すぐ寝てしまいました。)

3歳児はお風呂を楽しめたのか

ものすご楽しんでましたw

体を洗うとき、
蛇口はボタン式で押すタイプ。
お湯がある一定の時間で
止まってしまうので
押すのを娘にお願いしたのですが
それがもう楽しくてたまらんかったようでw
お風呂屋さんごっこしながら
背中も洗いっこしました♪

子供用のお風呂椅子もあるので
うれしそうでしたよ!

内風呂と露天風呂があるのですが
ジェットバスに大興奮w
(深いので支えが必要です)
センサーに手をかざすと
一定時間ジェットが出る仕組みなので
それも娘に押してもらって楽しみました。

高濃度炭酸泉では
体がシュワシュワする!と驚いてました。

外の岩風呂では淺湯もあって
余裕で足がつくので安心して入れます!

美泡風呂には大きなTVがついているのですが
お風呂にTVがついていることに
驚いてうちのお風呂にもつけたいと・・・。

やめてーw

陶器風呂にも入ってみたのですが
狭くて自由がないのと少し深いのとで
すぐに出たがってました(;’∀’)
親子でゆっくりは入れると思ったのに(笑)

中にも外にもサウナがありますが
今回はどちらも使用しませんでした。

娘が大きくなったらチャレンジしたいな!

一度出ようとしたのですが
娘が「まだ入りたい!」というので
ほとんどのお風呂を4週しました(;゚Д゚)

御膳屋でご飯

博多や天神(こちらは閉店)にもある
子供にやさしい
御膳屋が2階にありました。

【閉店】福岡天神で子連れランチ!個室座敷ありの天神御膳屋がおすすめ!周辺には無料キッズスペースも。

我が家は安定のお子様うどんを注文。

福引でよくあるガラガラをさせてもらえ、
見事うまい棒をGETしましたwwww
(白い玉がでました。)

エビマヨ味選んだ。

それでも娘は大喜び!
ガラガラ楽しいですよね(笑)

↑こういうやつ

私は焼きカレー(*^-^*)

dav

御膳屋を出てすぐに
ごろごろできる広いスペースもあって
食後は少し横になってまったり・・・。
したかったのですが3歳児がはしゃいで
周りに迷惑かけそうなので
この場は早々に退散w

他飲食店は博多王将、
パンドクルール(パン屋)
テリカフェ

口コミが良くない。実際は・・・?

事前にサービス内容を知りたくて
(宿泊以外の)
口コミサイトを複数見たのですが
サービス(スタッフ)が良くないとの
内容が多く不安でした。

ですが実際に行ってみると
いいスタッフさんばかりでした。

受付には若いスタッフさんも多いので
ちょっと愛想がないように
感じてしまうかもしれませんが
私も若い時はあんな感じだった気がする( *´艸`)
いきなり上手に接客できる人間はなかなかいません。
入りたての子かもしれないし。

スタッフさんだって
気分が落ち込んでいるときや
何をやってもダメな日があると思います。
仕事なんだから
そんなの関係ないという方も
いらっしゃるでしょうし
もちろんその考えも間違っていません。

ただ、そういう日のできことが
レビューとして残ってしまっているのかな
という印象を受けました。

残念ながら良いことより悪いことの方が
表に出ることが多いでしょうから
不安に感じなくても大丈夫です。
お店側も改善に努めているはずなので
楽しく過ごしましょう。

利用にかかった合計金額

黒い線で消してあるのは友人の食事立替分w

子供平日入浴料金 450円
大人平日入浴料金 800円
自動販売機利用  130円

御膳屋お子様うどん500円
チーズ焼きカレー 870円
カルピス     100円

約3時間滞在して使ったのは
食事代込みで2850円でした!
※増税前の2019年9月時点

上に記載しているように
友人らとくる場合は
食事の注文は分けてすると
ややこしくなりませんw

照葉スパリゾートの感想まとめ

車がなくても行けて
車で行ったとしても駐車場無料。
ベッドだけの部屋に
泊まることもできるので(一部屋1人)
カプセルホテルよりも断然いい!

シャトルバスもあるので
コンサート時の遠征・出張などにも
役立ちます。

夫と喧嘩したらここに行こうかな←
※宿泊には予約が必要。

照葉リゾート予約はこちら:口コミも見れる!

今回の利用はお風呂のみでしたが
次は他のサービスも
利用してみたいと思います!

照葉スパリゾートのHPでは
混雑状況を確認出来たり
イベント情報も見ることができるので
チェックしてみてくださいね!
参考 照葉スパリゾート照葉スパリゾート

この記事は
ずぼら主婦のみゆき
(@zubora_rouhi)が書きました!
記事更新のお知らせや
節約術・育児や生活に役立つ
知恵を配信中ですので
是非Twitterフォローお願いします♪