複数あるクレジットカードを1枚に!kyashでお財布スッキリ!キャッシュレス生活。

増税前に駆け込みで
日用品を購入したはずなのに
消費税がアップしてからも
必要な日用品が
ちらほら出てきて購入しなければならず
10%という消費税額にぐったりの私(^^;

特に100均でのお買い物では
値上がりを痛感します。

2%の値上がりですが
数字で見れば小さいものの
家計には確実に響いています。

そんな消費税と闘うために
利用するとお得なのが
決済金額の1%+消費者還元5%
合計6%がポイントで戻ってくる
「Kyash Visaカード」
プリペイド式なので使い過ぎを防げます。

貯まったポイントは
お買い物に利用することができるので
節約にもってこい!

今回の記事で詳しい説明と登録方法を
ご紹介します。

kyashをお薦めする理由

以前から人気のkyashですが
私がカードを手に入れたのは
今年(2019年)の11月と遅め。

決済金額に応じてもらえるポイントが
2%から1%に下がってしまった後でしたが
「クレジットカードではない」というのが
私にとって一番の魅力なので
特に気にしていません。

普通のクレカも基本1%前後の還元なので
お得感はそこまでありませんが

kyashにチャージする際に
クレジットカードからチャージすると
チャージした額に応じた分の還元が
クレジットカード側につくので
実質2%の還元が受けれる事になります。
※Kyashにチャージできるクレカは
VISA・マスターのみ。

クレカがなくてもチャージは可能ですが
ポイント還元を考えると
1番お得なクレカからのチャージがおすすめ。

kyashはチャージしなければ
使えないようになっていますし
スマホのアプリで残高管理できるので
使い過ぎ防止になり
結果的に節約になっています。

kyashに還元されたポイントは
次回のお買い物で優先的に使用されるので
使い忘れもありません。

Kyashのお得な発行方法

普通に発行するよりもお得な方法が
ポイントサイトのすぐたま
経由して(リンクを踏んで)発行すること。
200円分の現金に交換可能な
すぐたまのポイント(マイル)が
もらえます。
すぐたまへの登録がまだの方は
下のバナーからの登録で
300円分のポイントももらえるのでぜひ。
アンケートやゲーム参加で無料でマイルが貯まる! すぐ貯まるポイントサイト すぐたま

サイト内にkyashの特集も組まれているので
ぜひ読まれてみてください。

Kyashを手に入れるためには

kyashはクレジットカードではなく
プリペイド(チャージ式)カードなので
審査など必要なく
簡単に発行することができます。

kyashのサイトで必要事項を記入すれば
数週間後に普通郵便でカードが届きます。

Kyashが届いたらすること

kyashカードが届いたら
カードと一緒に届く
QRコードを読み取る。
またはplayストアからDLするなどして
スマホにアプリダウンロードして
管理をしていきます。

パスコードを設定でき、
使わない時はロックをかけられるので安心。


使用後に使った明細が
直ぐに記入されるのも嬉しいですね。


お買い物の全てをkyashで利用すれば
家計簿記入の必要もなくなりそうです。

ちなみにすぐたまのポイントを
kyashでつかえるポイントにも交換可能です!

すぐたま 期間限定 ここから登録で600mile(300円相当)GET!

ネスレの定期便がスゴイ!お菓子、日用品を激安でGETできる!すぐたまのキャンペーンを使いこなしてさらにお得に 宿泊代を無料にできる!?ポイントサイト活用でレジャー費を節約! ポイントはお金と同じ!賢く三重取りして貯金上手になろう。ウエル活に使えるポイントも手に入る! 記事内の画像は
すぐたまのスクリーンショットです。

この記事は
ずぼら主婦のみゆき
(@zubora_rouhi)が書きました!
記事更新のお知らせや
節約術・育児や生活に役立つ
知恵を配信中ですので
是非Twitterフォローお願いします♪