ステンシルスタンプで簡単おしゃれにDIY・手作り品をランクアップ

今回ご縁があって
ソライロさんのステンシルスタンプを
使用させていただいたので
紹介させていただきます。

私の娘のフルネームスタンプ10点セットも
ソライロさんで購入したもので重宝しています。


スタンプって押すだけで簡単なのに
おしゃれになるから本当に楽!
(上はスタンプの箱を自作途中)

めんどくさがりで
字を書くのも得意ではない私には
なくてはならないものです!

油性のインクや布用のスタンプを使えば
幼稚園の名前付けもできるし
イニシャルで目印をつけることもできるので
詳しく紹介していきますね。

サイズを知って用途を考えよう

今回お試しさせていただいた

STENCIKI Mセット
スタンプの一文字分のサイズは
台木サイズ:20mm×20mm×15mm
印面サイズ:縦約18mm横最大約18mm
(印面サイズは文字によって変わります。)

セット内容:A〜Z、0〜9、!?-/ 計40個


木、布、革、ガラス、金属、どんな素材でも
それぞれの専用スタンプ台を用意すれば良いので
用途も様々。

スタンプ活用方法

布用スタンプで布にスタンプし、アイロンをかければ
布小物にも利用できます。
例としてくるみボタンを作ってみました。

デニムを再利用

使用したのはバーサクラフトの
ホワイトです。


くるみボタンのキットは
100円均一でも販売されているので
手軽に試せますよ。

周りにビーズを縫ったり
リボンをつけてロゼッタ風に
するのも可愛いと思います!

持ち物に縫い付けたり
キーホルダーにしたりと工夫次第で
オリジナルの一品が出来上がりますよ!

他の活用方法

娘(3歳10か月)が
英語に興味津々なので
いろんなものの名前を押しておいて
一緒に覚えようと
あらゆるものにスタンプを押していますw
例えば定規にはRULERなど。

私のブログ用のネタノートには
アイデアと押してみました(*^-^*)
これから周りにイラストを描いていきたいな。

現在はアルファベットを全て押して
アルファベットのポスターを
作ろうと計画中です。

上で紹介した
くるみボタンを使って作ると
可愛く仕上がるかな?

スタンプだから
子供と一緒に紙に押して
切って貼って・・・と
工作を楽しむのもいいですよね!

他には娘の持ち物に
目印としてわかりやすいように
イニシャルを押しました。

名前のスタンプも押してますが
Mサイズのステンシルスタンプは
大きくて見やすいので
わかりやすいみたい。

布小物を手作りした際には
少し大きいですが
はさみタグにもしています。

私は紙・布での利用が中心ですが
ステンシルスタンプがあると
楽しいアイデアがたくさん浮かんできますよ!

ステンシルとどう違うの?

ステンシルだと型を
マスキングテープで固定して
スプレーをするという流れになるので
室内で気軽にというわけにはいきません。

スタンプであれば思い立った時に
すぐ利用できて便利ですよね。
アルファベットのみ
ステンシルしたいという場合には
ソライロさんのスタンプお勧めします。

サイズはS~Lまであるので用途によって
使い分けると楽しいですね。

まとめ

ソライロさんではステンシルスタンプ以外にも
使える便利なスタンプがたくさんあるので
サイトを覗いてみてくださいね♪
参考 お名前 スタンプ/スタンプ・はんこ オリジナル/印鑑 安い |ギフト彫刻工房ソライロ / STENCILスタンプSセットお名前 スタンプ/スタンプ・はんこ オリジナル/印鑑 安い |ギフト彫刻工房ソライロ

今回の商品はコエタスさん
お試しさせていただきました。
上記リンクから過去にご紹介した商品も見れるので
参考になれば・・・★

この記事は
ずぼら主婦のみゆき
(@zubora_rouhi)が書きました!
記事更新のお知らせや
節約術・育児や生活に役立つ
知恵を配信中ですので
是非Twitterフォローお願いします♪